MicroVertアンテナが 完成しました。 みなさん おはようございます。7L4NDL/NOBです。 これまで高さが中途半端になっていたMicroVertアンテナ ですが、友人の力を借りて、イイ感じに仕上げる事ができ ました。 MicroVertアンテナは80m用と160m用の2本。それぞれを タワーサイドの高い位置へ持ち上げました。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年11月23日 続きを読むread more
80m用MicroVert バージョンアップ しました。 みなさん こんばんは、7L4NDL/NOBです。 かねてから懸案だった、80m用MicroVertアンテナの送受信性能 向上をようやくすることができました。 15mタワーの横にでも取り付けたらイインではないだろうかと考え たんですが、タワーの登るのがおっくうだったので。(本当は運動 不足とメタボ腹… トラックバック:0 コメント:0 2015年09月22日 続きを読むread more
160m用Whipアンテナ を作ってみました。 おはようございます、7L4NDL/NOBです。 2エリアの友人が、作成記事(http://www.cqcqcq.org/testji/19ant/19ant.html) を見ながら160mホイップアンテナを作ったんだけど、うまくできないんだよねー と言われていたので、私もチャレンジしてみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月26日 続きを読むread more
160mでのデジタル通信が 成功しました。 みなさん おはようございます。 7L4NDL/NOBです。 昨夜、ようやく160mでのデジタル交信に成功しました。 使用したアンテナは、Micro Vertアンテナです。 ラジエターを長くしてみようと思い、全長を5.1メールで 作ってみたら、デカかった(笑; 1.9MHZ帯なので、ラジ… トラックバック:0 コメント:6 2015年07月19日 続きを読むread more
アンテナ製作のお勉強 をしてみようかと・・・・・ みなさん こんばんは 7L4NDL/NOBです。 いままで見よう見まねで、VCHやDeltaLoop、MicroVert等 を作ってみましたが、そろそろ多素子アンテナを作ってみた くなったので、お勉強のための本を買ってきました。 この本を読んで私が理解できるかは、疑問です(笑; M… トラックバック:0 コメント:0 2015年07月04日 続きを読むread more
Micro Vertアンテナの成果 発表です。 みなさん こんばんは 7L4NDL/NOBです。 80m用Micro Vertアンテナの試運転をしましたので、その成果 を発表させていただきます。 6/30(火) デジタルモード 11:13U -12db -17db JG1APX 東京都豊島区 VCH -19db -20db 11… トラックバック:0 コメント:2 2015年07月02日 続きを読むread more
Micro Vertアンテナ を一気に作成してしまいました。 みんさん こんばんは、7L4NDL/NOBです。 6/19の報告では、完成時期はわかりませんが、ボチボチ 作っていきますよ。と宣言していたのですが、 夏になる前に作ってしまわないと、作る時間が無くなる事 に気付いてしまったので、この2週間でイッキにやってし まいました。 … トラックバック:0 コメント:2 2015年06月29日 続きを読むread more
Micro Vertアンテナ を作成してみる。 みなさん こんにちは、7L4NDL/NOBです。 80m用VCHの送り受けのバランスが悪いのと、160m用VCHの 受信が全くNGで,困っています。 色々いじくってはいるのですが、中々改善の兆しが見えてきま せん。 なので、気分転換する意味で、Micro Vertアンテナなるものを 作… トラックバック:0 コメント:0 2015年06月19日 続きを読むread more
車のトランクからこんなものが 出てきました。 おはようございます。7L4NDL/NOBです。 今朝、車のトランクをガサゴソしていたら、こんなものを発見しました。 これはですねー、430MHz用の2エレスイスクワッドです。(2エレと言うか、 スイスクワッド*2と言った方が正しいかも) (有)神奈川ハムセンター製 MK-4W… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月17日 続きを読むread more
430MHz用ディスコーンアンテナ を移設しました。 みなさん、こんにちは 7L4NDL/NOBです。 マイカーのルーフに寂しく載っていたディスコーンアンテナ を固定で使ってみようと思い、移設しました。 これがディスコーン。かれこれ、10年位かな? これを、ベランダに設置している6m用デルタループの先っぽに ちょこっと載せて… トラックバック:0 コメント:0 2015年05月02日 続きを読むread more
144MHz DeltaLoop を作ってみましたが・・・・ みなさん 今晩は 7L4NDL/NOBです。 勢い余って、144MHz用デルタループアンテナを作って みました。室内仕様です。 アナライザーAA-54の帯域外なので、SWRを使って調 整中です。(無難しい~) もうちょっとSWRを下げないと使えない。 電波… トラックバック:0 コメント:4 2015年04月19日 続きを読むread more
1.9MHz用VCHアンテナ を作ってみました。 みなさん こんばんわ 7L4NDL/NOBです。 何を思ったか、電波利用電子申請・届出システムLiteで、 1.9MHzでデジタルをやるべく3MAへの変更申請を出して しまいました。 変更申請を済ませたなら、アンテナが必要だろう(??)とい う事で、1.9MHz専用VCHを作ってしまいまし… トラックバック:0 コメント:2 2015年03月28日 続きを読むread more
3.5MHz VCHが完成 したかも?? です。 みなさん こんにちは 7L4NDL/NOBです。 先週作成したコイルを釣り竿にくっつけて調整してみました。 アナライザ(AA-54)で調整したら、希望周波数より高かった ので、上部エレメントを10センチほど足してみました。 最終測定SWRがこれ、 イイ感じ出てますよね~(… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月28日 続きを読むread more
アンテナのグレードアップ を行いました。 みなさん こんにちは 7L4NDL/NOBです。 昨年末に、TS-590Gを手に入れたので、それに見合うアンテナ を取り揃えようと思っておりました。 ・現7MHzは、拡張バンド対応とする ・現10MHzは、VCHなので、せめてダイポール化する ・現14MHzは、VCHなので、八木化する ・現… トラックバック:0 コメント:2 2015年02月24日 続きを読むread more
28MHz デルタループアンテナがいよいよ 完成したかもしれません みなさん こんにちは。 7L4NDL/NOBです。 5月4日に50Ω:200Ω(1:4)のバランを作ってから、もうすぐ 2カ月になろうとしています。 長ーい、長ーい時間が経ってしましましたが、ようやく、念願の 28MHzデルタループアンテナが完成したたような気がします。… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月29日 続きを読むread more
自作バランのSWRを正確に測ってみました。 イイ感じだと思うんですけど~ みなさん おはようございます。 7L4NDL/NOBです。 以前作った、コレ。 50Ω:200Ω(1:4)バラン 作った時は、まともな計測器がなく、IC-706MK2の内蔵SWRで測定して、 SWRが概ね1でした。(かなりの誤差があると思っています) 今回… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月28日 続きを読むread more
28MHz デルタループアンテナの ブームを釣り竿に変えてみました。 みなさん こんにちは 7L4NDL/NOBです。 色々思案の末、JL8KUS/TUBOさんからのコメントを参考に、左右のブーム を釣り竿に変えてみました。 近所の釣り具さん2件をハシゴした結果、グラスファイバー製の3.6メートル の竿を見つけたので、2本買ってきました。1本、1… トラックバック:0 コメント:2 2014年06月22日 続きを読むread more
28MHz デルタループアンテナの垂れ下がり が昨日分かった訳ですが・・・・・ みなさん おはようございます。7L4NDL/NOBです。 「さいたまのアメダス」の 10:00の気温26℃。いやー、もっとあるでしょ とても暑いです。 涼しいうちにアンテナの加工をやっておこうと思い、10:00前から表に 出て、がんばってましたけど、暑くて… トラックバック:0 コメント:6 2014年06月15日 続きを読むread more
28MHz デルタループアンテナ 作成開始です。 みなさん こんばんわー 7L4NDL/NOBです。 今日は晴れましたので、28MHzデルタループアンテナの製作に 取りかかりました。 まずは、デルタループの上辺を支える塩ビパイプの穴開け。手動 ドリルを使い3ミリの穴を合計4ケ所。穴開けは手こずるかな?と 思ったのですが、案外簡単にできました(5/… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月14日 続きを読むread more
MMANAを使ってみた ところ、旨くいったような気がする みなさん こんばんわー 7L4NDL/NOBです。 先日からゴソゴソいじっていたMMANAですが、旨く行ったような 気がします。 この設計データをMMANAに入力し、シュミレーションを行った訳 ですが、最初は案の定SWRが・・・・・・・・ こん… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月03日 続きを読むread more